私が、遠方(バンリ方面やシデメン方面)へ行った帰り道によく立ち寄るのがこのギャニアールの街。
山の上から降りて来ると街でも、繁華街だ!と心躍ったりします。
錯覚ですけども。
しかし、所狭しとローカルスーパーマーケットもあれば、雑貨屋やらパサール(トラディショナルな市場)もあるのでディープで面白いんです。
ここにはバリ随一のナイトマーケットが立ちます。
「パサール・ギャニアール」
バリ島名物料理の屋台がずら〜〜っと軒を並べています。
屋根もあり、足下も整備されています。
今までここへ寄る時は、いつもお腹が空いていないタイミングだったので食べないで、雰囲気を見て楽しんでいたのですが
ローカルから「アヤムパンガン最高」と前々から耳にしていました。
そこで先日、ようやくそれを食す為に入ったこの屋台!!
数ある屋台の中からピピッと来てここに決めました。
ヤバい!!アタリ!!!
ここのアヤムパンガン(鶏肉の炭火焼)美味しすぎた!!
魅惑の付け合わせはサンバルマタ!!!
キターーーーーーーーーーーーーーッ!???
こんなに美味しいものだったのかぁ???
なんで今までスルーして来たんだろう?
この日は、友達と半分ずつたべようと、ナシチャンプル(数種類のおかずを入れてもらう)を一皿だけ頼んだのですが
あまりのパンガンの美味しさに、
「足してぇ〜〜〜!!!」っと
半分だべたお皿を持ってパンガンとサンバルマタだけさらに追加してもらいました。
薫製にほぼ近いです!!スモークチキン!!
お代は写真の倍以上のアヤムパンガンを追加で乗せてRp.35,000ぐらいだったと思います。
鶏肉は開かれた上にM字開脚させられて、あられもない姿で、炭火焼にされます。
イェ〜イ!ファンキーチキン?
アヤムパンガン嬢(左)
アヤムベトゥトゥ殿(右)
これ、一羽丸ごと買って誰かの誕生日に?リボンつけてプレゼントしたいわ!!(嫌われるかしら?)
一羽丸ごとは大きさにもよるけれどRp.65,000〜Rp.70,000!安いよ!
この屋台ですよ!
ギャニアールの市場ではこのアヤムパンガンのファンキーな姿が見られるお店が集まっています。
さて、これは別の日の同じギャニアールの屋台。
日が落ちるといよいよ活気に満ちてきます。
あられもない姿のアヤムパンガン嬢、ここにも。
ギャニアールの屋台では、
バリ島の名物料理が勢揃い???
バビグリン(豚の丸焼き料理)、アヤムベトゥトぅ(鶏のスパイス詰め蒸し焼き)、そしてアヤム・パンガン(鶏の炭火焼)
が一堂に会していますので、一皿づつを皆でシェアして食べればバリの名物料理体験を一挙に済ませられます
こちらはバビグリン(豚の丸焼き料理)の屋台。
ギャニアールのナイトマーケットはバビグリンが美味しいのでも有名なんです。
こちらは、友達が頼んだバビグリンの一皿。
(すごく美味しかったそうです?)
好きな量や部位を告げて調節できます。
こちらはバリ料理お惣菜屋さん
こちらはバリ伝統の生菓子屋さん。
野菜のお料理が並ぶお店
屋台で食べたり、テイクアウトしたりするお客さんで大賑わい。
ギャニアールの広い屋台街は毎日活気に満ちています。
ギャニアール市場はまだまだ広いので ➡つづきを書きました〜?
■Gianyar Night Marcket
Jl. Ngurah Rai-Gianyar
サヌールから約1時間、ウブド方面から約30分です